出展社名:(株)富士インダストリーズ 仏金属3DプリンタメーカーAddUp社の新世代装置”FormUp350 New Generation”をご紹介。表面仕上がりが良く、高密度な部品の造形が可能です。
出展社名:愛知産業(株) パウダーベッドフュージョン方式のSLM、電子ビームによるEBAM、ワイヤーアークによるWAAM、レーザディポジションLMDなど幅広い金属3Dプリンタをご紹介。
出展社名:(株)ニコン Additive加工のLasermeister 100Aシリーズ及びSubtractive加工のLasermeister 1000Sシリーズを中心に、加工方法及び加工例をご紹介します。
出展社名:(株)スリーディー・システムズ・ジャパン 500 x 500 x 500 (mm) の造形サイズを持った超大型金属3Dプリンター。チタン合金、ニッケル合金、アルミ合金をメーカー標準材料としてラインナップ。
出展社名:(株)DOHO 金属3Dプリンターラインナップの内、最もコンパクトモデル。 投入材料もセーブできる為、材料開発用途にも最適。 稼働している実機を、会場でご覧いただけます。
出展社名:(株)ファソテック 安全で手軽に高品質の金属部品を製造できます。金属3Dプリンタでありながら、樹脂プリンタ並みの設備コストで、金属部品の製造プロセスにイノベーションを起こします。
出展社名:丸紅情報システムズ(株) 世界シェアNo.1のストラタシス社の樹脂3Dプリンタと、設置環境のハードルが下がり、製造工程がシンプルなDesktop Metal社の金属3Dプリンタをご紹介。
出展社名:リコージャパン(株) DARAM3は、SLA昇降方式で、高精細・高精度、且つ高速造形ができ更に従来の半分以下の低価格(対当社従来機)を実現した最新装置です。
出展社名:広陽商工(株) 3Dプリントの生産性、柔軟性、信頼性を向上した、Ultimaker S5 Pro Bundleは、様々なマテリアルを使用した要求水準の高いアプリケーションを実現。
出展社名:(株)データ・デザイン 「プロトタイピング」から「プロダクション」までこの1台で設計/製造のニーズを実現することが出来るデスクトップ型高精度3Dプリンタです。
出展社名:ホッティーポリマー(株) LIM、インジェクション、コンプレッション成型では成型出来ない形状の製作が、前述の成型方法とほぼ同等の性能で可能となりました。
出展社名:シーフォース(株) ガルバノスキャナーで造形する最新の造形技法でモデルを作ります。 卓上タイプの028Jは、繊細な小さなモデルが多いユーザーに最適な機種になっています。
出展社名:Carbon(カーボン) 試作から量産まで同じプリンタで対応します。速度と精度、ミディアムサイズの造形プラットフォームを提供するM2は幅広い用途に適しています。
出展社名:APPLE TREE(株) 工業用FFF方式のデスクトップ型3Dプリンター。 ノズル温度は最大360℃まで対応しているため、カーボンファイバー(炭素繊維)に加えて様々な材料を使用可能。
出展社名:(株)システムクリエイト 広い造形エリアをもつ熱融解積層(FDM)方式の3Dプリンタです。 導入しやすい手頃な価格でありながら、大型造形のための機能を数多く備えています。
出展社名:日本3Dプリンター(株) 日本販売台数約2000台のRaise3DプリンターPro2シリーズですが、2021年11月より新商品Pro3が発売開始。使い易さはそのままで機能が大幅に向上。
出展社名:(株)3DPrintingCorporation 比類ないコストパフォーマンス、複雑な形状や可動部品の製造が可能なSLS方式3Dプリンタ。従来のSLS方式3Dプリンターと比べてコンパクトで安価です。
出展社名:(株)ODEC 機械加工設備による二次加工まで含めた一貫対応により、高精度なAM製品の受託製作を行うことができます。
出展社名:JX金属(株) 銅、チタン、タンタル、ニオブ系の各種3Dプリンター用金属粉末をご覧になれます。 また、3Dプリンターの造形支援についてもご紹介。
出展社名:カーペンターアディティブ ジャパン 標準ラインナップ製品「PowderRange」では、LPBF方式・EPBF方式(また、一部DED方式)に最適化された金属パウダーを取り揃えております。
出展社名:森村商事(株) AP&C社が独⾃開発したアドバンスト・プラズマ・アトマイゼーション(APA™)プロセスは、真球度が高く、流動性の高い、高品位な粉末です。
※順不同、出展社・製品検索ページより事務局が一部を抜粋